2014
Apr
26
いつもお金のことを考えていて、仕事を辞めたくて仕方ない?
お金に関するブログを書いているので、読者さんの中には、私が四六時中お金のことを考えているような人間に見える人もいるようですが、それは違います。
また、私がセミリタイヤを妄想するような記事を書いているので、私がいま現在の仕事を嫌々やっていて、辞めたくて仕方ないと思っているように見える人もいるようですが、それも違います。
参考記事→「セミリタイヤとかしてみたいけど…」・「一生飽きない仕事 と 低コストなライフスタイル」など
また、私がセミリタイヤを妄想するような記事を書いているので、私がいま現在の仕事を嫌々やっていて、辞めたくて仕方ないと思っているように見える人もいるようですが、それも違います。
参考記事→「セミリタイヤとかしてみたいけど…」・「一生飽きない仕事 と 低コストなライフスタイル」など
◎書いていることは思考のごく一部
お金のことを含め、ブログに書いていることは、私の生活と頭(思考)の中のほんの一部に過ぎません。
むしろ、普段は仕事や育児などの暮らしにまみれていて、そんなことを考えている暇はほとんどありません。特に新年度である最近は忙しすぎて、ブログ記事もずいぶんと前に書いたストックを投稿している状況です(実はこの記事もほぼ・・)。
ブログでも書いてアウトプットするような時間を意図的に設けないと、自分の人生や世の中のことを俯瞰する機会がなくなってしまうのではないかと思って、週に1~2回程度、強制的に考える時間を設けているのです。
◎仕事も頑張ってまっせ!
仕事についても、休みが少ないので、けっこうハードだなぁとは思いつつも、それなりに楽しみながら充実したことをやれているつもりです。
投資に関しては、手間をかけずに平均点を取れれば充分だと考えていますが(参考記事→「なぜインデックス投資を選んだのか」)、自分がプロとしてやっていることのパフォーマンスに関しては、平均値を圧倒的に上回れるよう努力していますし、実際に上回っていると自分では思っています(自惚れの可能性も高いですが・・汗)。
まあ、「楽しさ」よりも「責任感」で仕事のモチベーションを保っているのが現実ですが、面倒臭い仕事でも真剣に一生懸命に取り組んでいると、そのなかに「楽しさ」や「やりがい」が見つかることがあるのも事実です。
「あー、仕事めんどくせえ」・「んでも、俺がやらなきゃダメだ」・「たしかに、一生懸命やってると楽しいこともあるわな」・「よしっ!今日も踏ん張るぞ!」ってな感情が混在しているのがリアルな状態でしょうか。
他にも、子供の将来なんかを考えながら家族と一緒に過ごす時間も充実した大切な時間であり、そういうことに比べれば、「お金」や「投資(資産運用)」のことを考えている時間はほとんどありません。
◎視野を広げるためにブログ書いてます
どうしても生活における「仕事」の比重が大きくなってしまいがちですし、どちらかというと私はモノゴトにハマって凝るタイプなので、生活や思考の色が単一色になって、考えの幅や視野が狭くなってしまわぬよう様々な角度からモノゴトを見てみる機会を失わないようにしたいと考えています。
そういう意味で、ブログを書くというのは、なかなか効果的な面があるように感じています。
※「仕事」や「お金」などに対する価値観は、人それぞれ多様なものだと思っており、他人の価値観を否定するつもりはありません。ブログに書いていることは、あくまでも個人的な話です。
(参考記事→「なぜ投資をするのか」)

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします。