2023
Feb
18
新NISAに関する個人投資家アンケートまとめ記事(トウシル)
2月13日は「NISAの日」でした。
「NISA(小額投資非課税制度)」→「ニーサ」→「にいさ」→「213」→「2月13日」ということですね。
その「NISAの日」にちなんで、毎年2月13日前後に各種メディアはNISA関連の情報発信を行い、金融機関も強化広告を打つのですが、来年からNISAが大幅なバージョンアップをすることもあり、今年は特に各社気合が入っていたように見えます。
【参考記事:恒久化・拡充されたNISAの詳細!どう使うか】
「NISA(小額投資非課税制度)」→「ニーサ」→「にいさ」→「213」→「2月13日」ということですね。
その「NISAの日」にちなんで、毎年2月13日前後に各種メディアはNISA関連の情報発信を行い、金融機関も強化広告を打つのですが、来年からNISAが大幅なバージョンアップをすることもあり、今年は特に各社気合が入っていたように見えます。
【参考記事:恒久化・拡充されたNISAの詳細!どう使うか】
例年、この時期になると私のような個人投資家のところにも各種メディアからコメントを求める取材があったりするのですが、今年は楽天証券
来年からスタートするいわゆる「新NISA」についての特徴を整理し、普段からトウシルに登場するような個人投資家を中心に行ったアンケート結果やコメントをまとめた特集記事になっています。
私も全体記事の中でコメントが少し引用されたり、アンケートに回答した個人投資家のひとりとしてチョロっと登場したりしています。
まあ、網羅的なアンケート集計記事なので、読み物として面白いかどうかは微妙ですが、新NISAについて色々な個人投資家の考えが俯瞰できる構成になっていました。
↓
個人投資家に聞く、新NISAの注目点。
資産形成プランはどう変わる?(トウシル)

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。