2022
Aug
27
【お陰様で即定員満】NISA拡充案について金融庁が個人投資家に解説してくれるぞ!
数日前に、金融庁が2023年度の税制改正要望にNISAの拡充案を盛り込む方針であることが報道され、NISA(少額投資非課税制度)について、
・投資可能期間の恒久化とか
・非課税期間の無期限化とか
・年間投資可能額の引き上げとか
・成長投資枠なるものを設けるとか
・未成年もつみたてNISAをできるようにするとか
様々なことが各メディアに書かれていますが、その詳細や正確なところはイマイチまだはっきりしません。
なんとそこで、金融庁の税制担当者が今回の要望案について正しく理解するためのオンライン説明会を催してくれるそうです。
本日(8月27日)20時より申込受付を開始します(詳細は下記参照)。
↑お陰様ですぐに満席になりました
・投資可能期間の恒久化とか
・非課税期間の無期限化とか
・年間投資可能額の引き上げとか
・成長投資枠なるものを設けるとか
・未成年もつみたてNISAをできるようにするとか
様々なことが各メディアに書かれていますが、その詳細や正確なところはイマイチまだはっきりしません。
なんとそこで、金融庁の税制担当者が今回の要望案について正しく理解するためのオンライン説明会を催してくれるそうです。
↑お陰様ですぐに満席になりました
◎金融庁によるNISA拡充案説明会
日時:8月31日水曜日(18:30開始 19:30終了予定 ※質問が多い場合などは延長の可能性あり)
場所:オンライン(詳細は以下の受付サイトでご確認ください。当日はzoomを利用する予定です)
定員:50名(定員になり次第受付終了)
費用:無料
参加者:投資ブロガー、一般投資家(※基本的には投資ブロガーやユーチューバーなどを中心とする個人投資家向けの説明会なので、マスコミ・金融機関の方はご遠慮願います。ただし、一般投資家としてご参加いただくならOKです)
申込方法:本日(8/27)20時より、以下のウェブサイトから各自申込(定員に達するか、8月29日20時00分になったら受付終了)
↓
金融庁によるNISA拡充案説明会受付サイト(こくちーずプロ)
※上記リンク先の受付サイトから事前にお申込みいただかないと参加できません
※投資ブロガーやユーチューバーなどは、ハンドルネームでもお申込み可能です(申込時の参加者コメント欄にサイト名とURLを入力いただけると幸いです)
※すぐ満席になってしまうと思うので、ご興味のある方は早めのお申込みをオススメします
【申し込み開始後すぐに定員になりました】
※今後もしキャンセルが発生したら、私のTwitterアカウントでその情報を流すようにします。
・・今回も当ブログにアクセスしている人にしか届かない情報なので、参加者の属性が偏ってしまうかもしれませんが、せっかくの機会なので、色々な人に金融庁の税制担当者の話が届いたらいいなぁ、と思っています。
ちなみに私は金融庁の職員ではありません。公務員でもありません。もちろん、金融関係の仕事をしているわけでもありません。
ただ、10年ほど前から金融庁とは色々な縁があって、シンポジウムに登壇したり、個人投資家との交流の取りまとめなどを行ってきた関係で、今回も募集窓口を依頼されたため、浮世の義理で引き受けました。
押忍!
《参考関連記事》
・『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに
・金融庁の幹部が寄稿してくれたよ、このブログにね
・【動画公開】参加者1500名超?金融庁オンラインシンポジウムで「おはぎゃー」について語ってきた

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。