2021
Oct
23
投資情報を求めて当ブログを訪れる人は少なくなっている
このブログは基本的に「お金」に関することを主なテーマとして書くようにしています。
特にインデックスファンドを使った国際分散投資の話題が中心になることが多いので、投資ブロガーとかインデックスブロガーなんて呼ばれることもあります(参考:インデックス投資とは)。
そこそこ長く書き続けてきたおかけで、最近ではピンポイントで「虫とり小僧」だとかブログタイトルの「いつか子供に伝えたいお金の話」などと検索して訪ねてくださる方が最も多いです。
ただ、それ以外の検索流入キーワードとなると「根性焼き 痛み」だの「温泉ソムリエ 怪しい」だのと、何のブログなのかさっぱり分からないようなものばかりです。
特にインデックスファンドを使った国際分散投資の話題が中心になることが多いので、投資ブロガーとかインデックスブロガーなんて呼ばれることもあります(参考:インデックス投資とは)。
そこそこ長く書き続けてきたおかけで、最近ではピンポイントで「虫とり小僧」だとかブログタイトルの「いつか子供に伝えたいお金の話」などと検索して訪ねてくださる方が最も多いです。
ただ、それ以外の検索流入キーワードとなると「根性焼き 痛み」だの「温泉ソムリエ 怪しい」だのと、何のブログなのかさっぱり分からないようなものばかりです。
以前は、投資に関する一般的なキーワード検索で訪ねてくださる人も多かったのですが、ここ数年は投資関連の個人ブログはグーグル検索でほとんどヒットしなくなったようで、初見さんはここを投資ブログだと気づかぬまま去っていくことも多いようです。
要するに以下のような、たまに書く雑談記事への検索流入ばかりなのであります。
「根性焼き 痛み」でこの記事とか
「温泉ソムリエ 怪しい」でこの記事とか
「寿司寿司詐欺」でこの記事とか
「エアコンクリーニング 儲かる」でこの記事とか
「友達のメガネを壊した」でこの記事とか
・・はっきし言って、怪しいブログとしか思えませんね。
うん、怪しい。
押忍!

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。