2021
Sep
23
投資初めて物語~最初はみんな初心者だった~
楽天証券
のオウンドメディア「トウシル」さんからインタビューを受け、その内容が「虫とり小僧さんに聞く!投資初めて物語~最初はみんな初心者だった~」という記事(当記事末尾にリンクあり)で公開されています。

※画像はトウシルの該当ページより
トウシルは、アナリストやファンドマネジャーなど専門家の記事はもちろん、個人投資家へのインタビュー記事なんかも含む盛りだくさんのコンテンツで、月間数百万PVの人気投資情報サイトです(……ひょっとして1000万PV超えてるかな?)。
私ごときが恐れ多いのですが、お声がけいただいたので、いつものごとくマイペースで回答しました。

※画像はトウシルの該当ページより
トウシルは、アナリストやファンドマネジャーなど専門家の記事はもちろん、個人投資家へのインタビュー記事なんかも含む盛りだくさんのコンテンツで、月間数百万PVの人気投資情報サイトです(……ひょっとして1000万PV超えてるかな?)。
私ごときが恐れ多いのですが、お声がけいただいたので、いつものごとくマイペースで回答しました。
来たる「10月4日」が日本証券業協会によって定められた「104=トウシ」の日ということらしく、この日にちなんでトウシルさんでは毎年特集を組むそうです。
んで、今年のテーマは「ベテラン投資家の投資初めて物語」。
なんと私ごときがベテラン投資家の一人に選ばれ、投資に興味を持ったきっかけや初めて買った銘柄などについてのインタビューを受けました。
けっこう詳しく質問を受けたので、けっこう詳しく回答しておきました。
ちなみに私が始めて買った銘柄は、投資を始めた頃(2005年)には先進国の平均株価指数に連動するノーロードの投資信託の中で、最も信託報酬(運用管理費用)が低かったものです(確定拠出年金のみ対象のものは除く)。
さて、どの銘柄だか分かるでしょうか?……まあ、最も安かったと言っても、信託報酬は1%を超えていましたけどね。
ご興味のある方は、私の初体験物語をご笑覧くださいませ。
↓
・虫とり小僧さんに聞く!投資初めて物語~最初はみんな初心者だった~(トウシル)
※(インデックス投資と)ブロガーとしての先輩であり、友人でもある水瀬ケンイチさんが今回の私のトウシル掲載を記事として取り上げてくださいました。ものすごく温かい言葉に感動したので、それにもリンクを張っておきます。
↓
虫とり小僧さんトウシルに登場!(梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー)

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。