2020
Aug
08
高いモノ自慢をしたがる人と、安いモノ自慢をしたがる人
例えば、どんな家をいくらで買ったのかというような話になったとき、
・いかに高い家を買ったのか(高く買ったのか)、ということをアピール(自慢?)したがる人
もいれば、
・いかに安い家を買ったのか(安く買ったのか)、ということをアピール(自慢?)したがる人
もいます。
国際分散投資ブロガー界隈には〝安いモノ自慢派〟が多そうな気もしますが、実生活で接している人の中には〝高いモノ自慢派〟もけっこういるように感じます。
・いかに高い家を買ったのか(高く買ったのか)、ということをアピール(自慢?)したがる人
もいれば、
・いかに安い家を買ったのか(安く買ったのか)、ということをアピール(自慢?)したがる人
もいます。
国際分散投資ブロガー界隈には〝安いモノ自慢派〟が多そうな気もしますが、実生活で接している人の中には〝高いモノ自慢派〟もけっこういるように感じます。
いや、べつに家でなくとも、結婚式でも車でも旅行でも洋服でも食費でもなんでもいいのですが、誰かと会話をしていると、「おっ、この人はこっちのタイプだな」なーんて思ったりすることがあります。
どちらかというと私は〝安いモノ自慢派〟のような気はしますが、これは、お金を使うモノやコトによって異なる場合もあるかもしれません。
《参考記事》
・持ち家か賃貸か
・自動車ってお金(費用)かかるよね
すべての人が明確に分類されるわけではないですし、誰しもが口に出したり自慢するわけではありませんが、ある人がどっちのタイプに近いのかは、けっこう分かりやすいよなぁ……と、ふと思いました。
ふーん、それで?だから何なの??というツッコミは勘弁してください。ブログネタがなくて、思ったことをなんとく書いてみただけです。
この話を考えていくと「価値と価格の話」にたどり着いたりするのかもしれませんが、「何のどこに」どれだけの価値を感じるのか、という部分は人それぞれなので、結局、人それぞれですわな。
シグナリング効果を求めてクッソ高い腕時計を買っていいじゃないか、人間だもの。
リサイクルショップで掘り出し物のバカ安い家具を買って悦に入ってもいいじゃないか、人間だもの。
ヤモリを飼育したっていいじゃないか、人間だもの。
【関連記事?→更新料は支払わなくてもよい?】

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。
- 関連記事