いつか子供に伝えたいお金の話

インデックス投資(投資信託を使った国際分散投資)による資産運用・各種保険・クレジットカード・節約など「お金」に関することを書き綴るブログ

蛇(ヘビ)飼育にまつわる話と簡単な飼い方(アオダイショウ・シマヘビ等)

メインテーマからは大きく脱線しますが、気楽な個人ブログなので、今回は初心者向けの爬虫類(ヘビ)の簡単な飼育方法と、それにまつわるあれこれについて書いてみようと思います。

ヘビ


もちろん、こんな記事に需要がないことは重々承知しております。

しかし、突然メインテーマから逸脱するのは、当ブログの特徴であり、味わいのひとつでありましょう。どうぞご堪能くださいませ。



◎悪ノリで始めたヘビ飼育を同僚にチクられる


数年前に私は、ひょんなことから職場でヘビを飼育し始めました。

理由の詳細には言及しませんが、「験を担ぐ(げんをかつぐ)」というか「悪いジンクス回避」のためというか、職場で仲間と悪ノリして、ヘビ(シマヘビとアオダイショウ)を捕まえて飼育を始めたのです。

しかし、ヘビ嫌いの同僚が管理職にそのことを密告し、「そんな気持ちの悪いものは捨てろ!」と追放命令を受けてしまいました。

しばらくはその命令を無視していたのですが、勤務中にたびたびヘビが脱走したりして、だんだんと私の立場は悪くなっていきました。

んでも、逃がすのはもったいないなどの理由で、結局、私が飼わざるを得ない状況に追い込まれました。



◎ヘビの飼育をすると他人から警戒される


私は、嫁からの猛反発をなんとか押しのけて、自宅にヘビを持ち帰りました。

幼い子供は、まだヘビを怖がるほどの知識を持っていなかったからなのか、なぜか喜んでいました。当時1歳だった娘は、それ以来、細長いものを見るとすべて、「ヘビ!ヘビ!」と呼ぶようになりました。ミミズも、ドジョウも、ヒモも、ベルトも全部「ヘビ」です。

私も幼いころは「虫とり少年」だったので、生き物全般は嫌いではありませんが、特に爬虫類好きというわけではありません。ただ、周りの人が驚くことや眉をひそめるような行為は未だにけっこう好きなので、ほとんどネタのために飼い始めました。

嫁のママ友は皆、我が家のヘビにビビりまくっています。

冷凍庫にエサ用のピンクマウスが保管されていることを聞くと、悲鳴を上げるママ友も少なくないそうです。我が家でも何度かヘビが脱走したエピソードを披露すると、ママ友は震え上がり、二度と我が家に来なくなる場合もあるとのこと。

玄関で飼育しているので、家庭訪問に来た息子の小学校の担任の先生(毎年、若くて美人)を威圧することにも成功しています。

他人から警戒されたい人には、ヘビの飼育はオススメです。

そういえば、投資に関する某大手テレビ局の取材で、スタッフ一同の警戒指数を急上昇させたこともありました(遠い目)。

【参考記事:大手テレビ局の某経済番組から取材を受けた件について



◎ヘビの飼育は楽チンやで!


私はカブトムシやクワガタムシなどの昆虫をはじめ、金魚やペットとして犬なども飼ったことはありますが、これまで飼育した生き物の中で、ヘビはもっとも手間のかからない生き物です。

気持ち悪いだとか、噛まれないように持つのにコツがいるとか、周囲から白い目で見られるといったハードルさえクリアしてしまえば、ヘビを飼育するのはとても簡単です。

アオダイショウやシマヘビであれば、毒もニオイもありません(もちろん、フンはくさいですし、アオダイショウは怒ると威嚇臭を出すこともありますが、基本的には無臭です。)

もしかしたら、誰かの役に立つかもしれないので、身近にいる無毒のヘビである「アオダイショウ」や「シマヘビ」の(私の実践している)飼育方法について、簡単に書いてみます。

・飼育ケースは、爬虫類用のケージか、大きめの虫籠(むしかご)でOK(虫籠の場合は、ヘビが逃げないように蓋の上に重いものをおく必要があります)。ケースの大きさは、床面積がヘビがとぐろを巻いた状態の5倍くらいあれば充分です。

・床材は新聞紙でOK。フンをしたら取り替えます。ペットショップにはいろいろな床材が売っていますが、無理にお金をかける必要はありません。もちろん、お金をかけても問題はありませんが・・

・あとは、ヘビの隠れ場所と、ヘビの体がすっぽり入るくらいの水飲み(浴び)場を用意すればバッチリ。水は数週間に一度くらいのペースで取り換えれば大丈夫です。

・常温飼育であれば、エサは5月~9月くらいの時期に1~2週間に一度程度で充分。1ヶ月以上食べなくても餓死はしません。買ってきた冷凍マウス(これの冷凍庫保存を家族は嫌がるでしょう)が基本ですが、カエルやトカゲなどを捕まえて与えると食べます(アオダイショウはトカゲは食べないことが多いですが)。個体の性格によって、人前ではエサを食べないヤツもいますが、解凍したマウスを置いておけば、たいていは食べます。常温なら、10月~4月くらいまでは半冬眠状態で、まったくエサを食べず、たまに水を飲むくらいで、余裕で生きています。

・サーモスタット等はなくても問題ありません。むしろないほうが冬眠してくれるので楽チンです(エサ代も浮く)。

・捕まえるときの基本は、後ろから首根っこを掴む方法です。

・ヘビはなつくことはないようですが、人間を敵と見なさなくなって噛み付かなくなるとが多いです(絶対ではありませんが)。ただし、視力が弱いのでエサと間違われて噛まれる可能性はあります。なので、彼らの顔の前に手を出すのはやめておいたほうがよいでしょう。デカいアオダイショウに噛まれると血だらけになります。

※この飼育方法で、我が家のヘビくんたちは何年も元気に生きています
※シマヘビは90cmくらい、アオダイショウは1.8cm以上に成長
※災害時や食糧難の際には、ヘビは食用にもなります(たぶん私は食べませんが)


写真などをふんだんに挿入しつつ、キッチリした飼育方法を書こうかと思ったのですが、やっぱりメンドクサイし、疲れてきたので、このくらいにしておきます。

ごきげんよう!


にほんブログ村 株ブログ 投資信託へ
↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします。

関連記事

プロフィール

虫とり小僧

Author:虫とり小僧


Twitter:@mushitori
Facebook:Facebookページ

子供の頃は、一日に800匹以上のバッタを捕まえるような虫とり少年でした。また、歩行中にはすべての家の「ピンポン」を必ず押すようないたずら小僧でもありました。今はただのザコです。

※好きなものは、歴史・格闘技(実践も観戦も)・筋トレ・秘湯めぐりなど



自分の全資産を「円」のみで保有していること(何もしないこと)は、それなりのリスクを伴う集中投資に近いものだと解釈して、私は購買力維持や資産形成を目的に、世界中の株式や債券なども保有しています。

約19年前から、なるべく手間とコストをかけずに実践している投資方法を、いつか我が子に伝えるかもしれないので、そのための備忘録を書いておくことにしました。

投資の実践といっても、ひと月に一度の自動積立と、たまにやるリバランスくらいですが…



※当ブログのエッセンスをまとめた記事はこちら

我が子に伝えたい5つの大切なお金のこと


※主なメディア掲載・出演履歴
BSテレ東マネーの学び:2022年10月13日
投資信託完全ガイド:2021-22年版
日経新聞広告:2021年2月12日
東証マネ部!:2020年8月
JBpress:2020年7月7日
ダイヤモンドZAi:2020年5月号
Yen SPA!:2020年夏号
トウシル(楽天証券):2020年4月
日経ヴェリタス:2019年9月15日
FOUND:2019年8月
週刊エコノミスト:2019年4月23日号
金融庁コラム:2018-19年
ITmedia:2018年1月29日
モノクロ ザ・マネー:2018年12月号
トウシル(楽天証券):2018年10月
ほったらかし投資完全ガイド:2018年1月
日経電子版:2017年12月25日
ニューヨークタイムズ:2017年7月11日
REUTERS・ロイター:2017年7月7日
東証マネ部!・R25:2017年3月
Yen SPA!:2016年冬号
BIG tomorrow:2016年1月号
ザイ・オンライン:2015年9月18日
日経ヴェリタス:2015年7月26日
某大手テレビ局:2014年夏?
日経マネー:2013年10月号
日経新聞:2013年7月3日
NHK特報首都圏:2011年3月

このエントリーをはてなブックマークに追加

読みやすくてオススメの本

金融のプロが実はやっている 最もシンプルで賢い投資の結論
投資理論の基礎から実践まで学べる最高の教科書。→参考記事


改訂版 一番やさしい!一番くわしい!はじめての「投資信託」入門
投資信託とは何なのかをやさしく解説してくれる本。→参考記事


改訂版 お金は寝かせて増やしなさい
投資を始める前の自分に1冊だけ読ますならコレ。→参考記事


半値になっても儲かる「つみたて投資」
積立投資そのものを分析・解説している興味深い本。→参考記事


生命保険の罠
生命保険の販売現場のウラ話が満載の強烈な一冊。→参考記事

オススメのネット証券

楽天証券
管理人は個人型確定拠出年金(イデコ)でもここを利用。投信積立や残高で楽天ポイントがザクザク。キャッシュバックたっぷりの口座開設キャンペーンも多し。→参考記事

SBI証券
管理人もメインで利用中の最大手。低コストの商品が豊富で、月々100円からの積み立て投資に対応。投信保有ポイントサービスも高還元。個人型確定拠出年金(イデコ)も充実!

月別アーカイブ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


お返事できない場合もあります。また(ドコモ・auなどの)キャリアメールだと返信が届かないことがあります(参考解説記事)。

メッセージ内容はブログ記事に取り上げさせていただく場合があることもご了承ください。

注意事項等

当ブログでは個人的見解を述べているだけなので、他人の判断について責任は負えません。投資などを行う際は、あくまでも各自の責任においてお願いいたします。

リンクや引用なら問題ありませんが、無断転載はご遠慮ください。私は著作権を放棄しておりません。



アクセスカウンター

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ