2019
Jan
26
ネタ切れへの恐怖心…ブログ開始6周年
おかげさまで、ブログ開始6周年を迎えることができました。
自己満足ばかりの「へなちょこブログ」ではありますが、継続できているのは読んでくださる方がいるからこそであります。どうもありがとうございます。
既に14年くらいになる投資歴と比べると、たかだか6年のブロガー歴なんてたいしたことはありません。だもんで、わざわざ記事を起こす必要はないような気もしたのですが、これまで毎年「周年記事」を書いているので、今回も書いておくことにしました。
自己満足ばかりの「へなちょこブログ」ではありますが、継続できているのは読んでくださる方がいるからこそであります。どうもありがとうございます。
既に14年くらいになる投資歴と比べると、たかだか6年のブロガー歴なんてたいしたことはありません。だもんで、わざわざ記事を起こす必要はないような気もしたのですが、これまで毎年「周年記事」を書いているので、今回も書いておくことにしました。
私は国際分散積み立てインデックス投資※をメインテーマにしてブログを書いているわけですが、実は書きたいことは既にほぼ書いてしまっています(※インデックス投資とは)。
本格的な下落相場時の心構えの記事だけは、ある程度そういう環境になってから公開しようと思っているので、何年間も下書きのままずっと熟成させているのですが、ひょっとしたらそれもそろそろ蔵出しのタイミングを迎えるかもしれません。そうなったらいよいよ本格的なネタ切れになります。
その後はどうやって続けていこうかと、ずっと悩んではいるものの、いまだその明確な答えはありません。
【参考記事:書きたいことをひと通り書き終えたあとの投資ブログ運営をどうするか】
「ネタ切れ」「モチベーションダウン」「執筆時間の捻出」という(いま私が勝手に考えた)ブロガーにとっての三大ハードルをなんとか乗り越えながら、これからもマイペースでやっていきたいものです。
・・ただ最近は、自分はこのブログをちゃんと続けていくことができるのだろうか……というような恐怖心というか不安にかられることもあります(どよ~ん、とした暗いBGMが流れるイメージ)。

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします。