2018
Nov
30
iDeCoが良いという話も聞くけど…つみたてNISAもやった方がいいの? 両制度の違いは?…金融庁『教えて虫とり先生』更新(第7回)
不肖虫とり小僧と若手の社会人で資産形成に関する座談会を行い、その様子をまとめた連載『教えて虫とり先生』が金融庁のホームページ内に掲載されています。
【参考記事:『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに】

※金融庁webサイトをキャプチャ
んで、本日、第7回目の記事が公開されました。
毎回ほんの少しだけふざけ気味の小ネタが挿まれたりするのですが、だんだんとネタ切れ感がでてきますわな。
【参考記事:『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに】

※金融庁webサイトをキャプチャ
んで、本日、第7回目の記事が公開されました。
毎回ほんの少しだけふざけ気味の小ネタが挿まれたりするのですが、だんだんとネタ切れ感がでてきますわな。
今回、新たに公開された記事のタイトルは、『iDeCoが良いという話も聞くけど…つみたてNISAもやった方がいいの? 両制度の違いは?』です。
タイトルそのまま、iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAを解説する記事です。金融庁管轄のつみたてNISAだけではなく、厚生労働省管轄のイデコについてもしっかり取り上げています。
それらを利用するかどうかは各自の自由です。ただ、資産形成を応援するために国が用意したこれらの制度は、誰もが知っておいたほうがいいと思います。
※参考記事
・確定拠出年金ってなによ?
・つみたてNISAってなんだ?
座談会なので、あまり細かいところまでは触れることができていませんが、短いやりとりの中で大切なポイントを押さえたつもりです。
ただ、両制度のどちらを優先すべきか、という話になると、人によりけりだと思うので、なかなか難しい問題ですよね。
↓
『iDeCoが良いという話も聞くけど…つみたてNISAもやった方がいいの? 両制度の違いは?』(教えて虫とり先生:第7回)

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。
- 関連記事
-
- 『教えて虫とり先生』の連載を終えて
- 『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに
- 投資信託って、どういうものなの?…金融庁『教えて虫とり先生』更新(第6回)
- iDeCoが良いという話も聞くけど…つみたてNISAもやった方がいいの? 両制度の違いは?…金融庁『教えて虫とり先生』更新(第7回)
- 結局、どのような投資がいいの?…金融庁『教えて虫とり先生』更新(第5回)…エゴサーチの結果も