2018
Aug
10
『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに
金融庁ホームページ内のNISA特設サイトで、『教えて虫とり先生』というなんとも怪しげな企画が興っています。

※金融庁webサイトをキャプチャ
“虫とり先生”こと私が、若手の社会人に資産形成のアドバイスをする座談会を催し、その様子をまとめたものが連載され始めたのです。
んで、アドバイスを受ける社会人というのは、金融庁の入庁3年目までの若手たち。学生のうちに軽々と司法試験を突破するような我が国のトップエリートたちに、体育会系の世界で生きてきた私のようなボンクラが知的アドバイスをするというミスマッチ感に言い知れぬ刺激を感じてしまい、無謀にもこの企画に乗ってしまいました。

※金融庁webサイトをキャプチャ
“虫とり先生”こと私が、若手の社会人に資産形成のアドバイスをする座談会を催し、その様子をまとめたものが連載され始めたのです。
んで、アドバイスを受ける社会人というのは、金融庁の入庁3年目までの若手たち。学生のうちに軽々と司法試験を突破するような我が国のトップエリートたちに、体育会系の世界で生きてきた私のようなボンクラが知的アドバイスをするというミスマッチ感に言い知れぬ刺激を感じてしまい、無謀にもこの企画に乗ってしまいました。
『教えて虫とり先生』なぞと、そこが金融庁のウェブサイトでなければ、子供向けに昆虫採集の方法を教える「夏休み特集」にしか見えないタイトルですが、掲載されているのはたしかに投資のコンテンツです。
彼ら(若手社会人)よりちょっとだけ早くこの世に生を享け、たまたま国際分散積立投資という(今のところまだマイナーな)手段を用いて資産形成を図っている先輩として、いくつかのアドバイスを試みました。
たいした話はできませんでしたが、直接やりとりした若手社会人たちはもとより、コラムを読んでくれる誰かに少しでも役立てたら嬉しいなぁ……なーんて思っております。
・・と、調子こいたことを書いてしまいましたが、私ごときを「先生」という過分な設定にして、最後まで付き合ってくださった金融庁の皆さんに感謝感謝であります。
連載はまだしばらく続く予定になっています(追記:2019年2月末に完結しました)。
登場する金融庁の若手は3人で、なんと、そのうち2人は素敵女子!しかも顔写真ありですぜ!!
↓
『教えて虫とり先生』
※「金融庁ホームページ」→「NISA特設ウェブサイト」→(ページ下部の)「ちょっと注目!」でたどり着きます(これまで「有識者コラム」があったところなので、サイトのキャッシュの状態によってはリンクバナーが「有識者コラム」のままの可能性もあり)。

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票をお願いします。