2017
Aug
03
金融庁が「つみたてNISAフェスティバル2017」開催にあたって意見を募集…税制改正要望もできるぞ!!
9月10日(日)14時からの開催が予定されている「つみたてNISAフェスティバル2017」に向けて、金融庁が個人投資家から意見や要望を募集しています。
このイベントでは、つみたてNISAの制度説明や有識者たちによるパネルディスカッションのほかに、個人投資家参加型のプログラムもいくつか予定しているようです。
泣く子も黙るあの金融庁が、なんとかイベントを盛り上げ、かつ庶民の意見を最大限拾い集めようと一生懸命に準備している姿勢を目の当たりにすると、私のような単純な人間は、ついつい協力したくなってしまいます。

(※写真はイメージです)
このイベントでは、つみたてNISAの制度説明や有識者たちによるパネルディスカッションのほかに、個人投資家参加型のプログラムもいくつか予定しているようです。
泣く子も黙るあの金融庁が、なんとかイベントを盛り上げ、かつ庶民の意見を最大限拾い集めようと一生懸命に準備している姿勢を目の当たりにすると、私のような単純な人間は、ついつい協力したくなってしまいます。

(※写真はイメージです)
金融庁が募集している意見・要望は、以下の二点。
1.あなたの考える「つみたてNISA」と「iDeCo」の活用法とそのポイント
2.NISA制度等に関する税制改正要望とその理由、実現した場合の効果
どちらも以下のサイトから応募フォーマットに入力して、指定されたメールアドレス宛に添付して送ればOK。
「1」は、イベントに参加できる方であれば誰でも応募可能で、当日発表する機会があるかもしれないそうです(登壇発表がNGな恥ずかしがり屋さんは、プレゼンを金融庁職員に任せることも可能)。もちろん、ハンドルネームでも大丈夫。
「2」は、イベントに不参加でも応募可能です(つまり誰でもOK)。この際だから言いたいこと言っちゃいましょう!しかも募集している税制改正要望は「NISA制度等」ですからね、ストライクゾーンは広い気がします。私もNISAについて、投資可能期間と非課税期間の恒久化とか、投資可能額の拡大とかの要望を出してみようと思っています。
意見募集の詳細と応募は、以下のサイトから【8月21日(月)17時まで】
↓
「つみたてNISAフェスティバル2017」意見募集サイト(金融庁HP内)
庶民の「ナマ」の声が多く集まれば、なにかが変わってくるかもしれませんぜ!!
※イベントの詳細や参加申し込み方法も上記リンク先に記載されています(参考記事→「つみたてNISA フェスティバル2017」9月10日 金融庁主催)。
【これまでの当ブログの主なNISA関連記事】
・NISA(少額投資非課税制度・日本版ISA)をどう利用するか
・ジュニアNISA(ニーサ)について…我が家はどうするのか
・「つみたてNISA」ってなんだ?…金融庁の制度担当者に聞いてみました
【過去4回の金融庁との意見交換イベント報告記事】
・第一弾:絞り込まれた投資対象商品・4月7日
・第二弾:ついに金融庁幹部登場・5月29日
・第三弾:投信運用会社を招喚・6月29日
・第四弾:投信販売会社は100%前向き?・7月26日
- 関連記事
-
- 【動画公開】参加者1500名超?金融庁オンラインシンポジウムで「おはぎゃー」について語ってきた
- クローズアップ現代+のゲストに何でも訊ける贅沢なイベント…つみたてNISA Meetup 女子部(金融庁と個人投資家の交流企画 in 東京・2018年11月2日)
- 女子会に闖入?…つみたてNISA Meetup 女子部(金融庁と個人投資家の交流企画 in 東京・第十弾・2018年2月15日)
- 投資経験者・初心者交流つみップオンライン(2020年12月10日金融庁イベント)
- イチ押しの投資信託は?…つみたてNISA Meetup Rookies(金融庁と個人投資家の交流企画 in 東京・2018年9月12日)