2017
Mar
27
【お陰さまで即定員満】金融庁による「つみたてNISA」説明会
いよいよその全貌が公表されることになっている「つみたてNISA」について、金融庁から個人投資家向けに説明会があるそうです。
開催場所は金融庁の会議室で、説明会終了後には(近くの居酒屋等で)制度設計担当者と交流できる懇親会も予定しているとのこと。
なぜか突然、案内役を頼まれてしまったので、私が告知していますが、金融庁や制度設計に特別な関わりを持っているわけではありません。
今回の制度は、庶民向けの積立投資専用になっていると思われます。ですが、せっかくの機会なので、様々なタイプの個人投資家さんが集まるといいなぁ、と思っています。
アクティブ投信好き投資家、個別株投資家、株主優待メインの投資家、高配当狙いの投資家、米国株式の重視投資家など、どなたでもウェルカム。
もちろん、ブロガーである必要はありませんし、初心者でもOKです(むしろ初心者歓迎)。
金融庁の会議室なんて、普通に生活してたらなかなか行く機会はありませんぜ。貴重な機会なので、私も馳せ参じる予定です。
開催場所は金融庁の会議室で、説明会終了後には(近くの居酒屋等で)制度設計担当者と交流できる懇親会も予定しているとのこと。
なぜか突然、案内役を頼まれてしまったので、私が告知していますが、金融庁や制度設計に特別な関わりを持っているわけではありません。
今回の制度は、庶民向けの積立投資専用になっていると思われます。ですが、せっかくの機会なので、様々なタイプの個人投資家さんが集まるといいなぁ、と思っています。
アクティブ投信好き投資家、個別株投資家、株主優待メインの投資家、高配当狙いの投資家、米国株式の重視投資家など、どなたでもウェルカム。
もちろん、ブロガーである必要はありませんし、初心者でもOKです(むしろ初心者歓迎)。
金融庁の会議室なんて、普通に生活してたらなかなか行く機会はありませんぜ。貴重な機会なので、私も馳せ参じる予定です。
◎金融庁による「つみたてNISA」説明会
日時:4月7日金曜日(18:55集合 19:00開始 20:30終了予定)
場所:金融庁会議室(詳細は受付サイトでご確認ください)
定員:30名(定員になり次第受付終了)
費用:無料(懇親会参加の場合は各自実費負担)
申込:以下のウェブサイトから各自で(参加者が定員に達したので、申し込み受け付けは終了しています)
↓
金融庁による「つみたてNISA」説明会受付サイト(こくちーず)
【告知後3時間ほどで定員になりました】
↑翌日追記
※上記サイトから事前にお申込みいただいたかないと、セキュリティの関係上、入館できません。また、万が一、当日の集合時刻に遅れる場合の連絡先等は、申し込み受付メールでご確認ください(連絡しないで遅刻すると入館できなくなる可能性あり)。
※本来であれば、専用サイトでも立ち上げて、もっと中立の立場で案内や取りまとめをしたほうがよいのでしょうが、私も普通に仕事をしている一般人ですし、そもそも急な話だったので、これが限界でした。サーセン。
※当日の様子など→「つみたてNISA」説明会(金融庁会議室)に行ってきました
【参考関連記事→「つみたてNISA」ってなんだ?…金融庁の制度担当者に聞いてみました】