2016年08月06日
友人から投資(お金の運用)の相談を受けたときの話【FISCOへの寄稿】
FISCOソーシャルレポーターとして、第10回目の記事を寄稿しました。
フィスコへ投稿する記事は、「一見さん」を意識して書くようにしているので、「お得意さん」にとっては“おなじみ”の内容かもしれませんが、個人的に強調したいポイントやエピソードを取り上げて、なるべく簡単にまとめるよう心がけています。
【参考→フィスコとは…(FISCOソーシャルレポーターとやらになってみるよ)】
今回は、以前に私が友人から投資の相談を受けたときの話です。
私が投資による資産形成をしている、と友人に教えたら、「おいしい話があれば教えてくれ!」と言われたことがあります(やりとりはメールでしたが)。
「おいしい投資話なんてないし、投資は自己責任だけどね」と前置きしたうえで、私はその友人に、投資を始めたきっかけや自分の投資スタンスについて説明してみました。
すると彼は、なかなか鋭い反応を見せました。
↓
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家虫とり小僧:友人から投資(お金の運用)の相談を受けたときの話
※参考関連カテゴリ→これまでのFISCOへの寄稿記事

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。
フィスコへ投稿する記事は、「一見さん」を意識して書くようにしているので、「お得意さん」にとっては“おなじみ”の内容かもしれませんが、個人的に強調したいポイントやエピソードを取り上げて、なるべく簡単にまとめるよう心がけています。
【参考→フィスコとは…(FISCOソーシャルレポーターとやらになってみるよ)】
今回は、以前に私が友人から投資の相談を受けたときの話です。
私が投資による資産形成をしている、と友人に教えたら、「おいしい話があれば教えてくれ!」と言われたことがあります(やりとりはメールでしたが)。
「おいしい投資話なんてないし、投資は自己責任だけどね」と前置きしたうえで、私はその友人に、投資を始めたきっかけや自分の投資スタンスについて説明してみました。
すると彼は、なかなか鋭い反応を見せました。
↓
【FISCOソーシャルレポーター】個人投資家虫とり小僧:友人から投資(お金の運用)の相談を受けたときの話
※参考関連カテゴリ→これまでのFISCOへの寄稿記事

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。
- 関連記事