2016
Jan
02
謙虚さを持ちたい…2016年のはじめに思うこと
あけましておめでとうございます。
「今年の目標」というほど堅苦しく身構えたものではありませんが、年初ということで、いま考えていることをひとつ。
それは、謙虚さを持ちたいなぁ、ということです。
私は調子に乗りやすいアホであります。
悪ノリが大好きで、色々とやりすぎて、よく失敗します。
さらに、始末が悪いことにあまり謙虚さもありません。
【参考記事カテゴリ→武勇伝シリーズ】
「今年の目標」というほど堅苦しく身構えたものではありませんが、年初ということで、いま考えていることをひとつ。
それは、謙虚さを持ちたいなぁ、ということです。
私は調子に乗りやすいアホであります。
悪ノリが大好きで、色々とやりすぎて、よく失敗します。
さらに、始末が悪いことにあまり謙虚さもありません。
【参考記事カテゴリ→武勇伝シリーズ】
んでも、それじゃイカンなと思う自分も一応います。
いくらアホで、よくやらかすボンクラだとしても、謙虚さくらいは持っていたいなぁ、と。
ただし、「謙虚さを持ちたい」と口でいうのは簡単ですが、それを当たり前に身につけるのは簡単なことではありません。
実際に身の周りを見ても、謙虚な人は少ない気がします。
そしてさらに、有能かつ謙虚な人はほとんど見かけません。
やはり、謙虚であるということは、とても難しいことなのでしょう。周りがよく見えてしまう人には、なお難しいのかも。。
おそらく、謙虚でない人がダメというわけではなく、謙虚でいられる人がスゴいのだと思います。
私なんかは有能でもないのに謙虚でもないエテ公ですが、たまには自分を客観的に見つめて、己の分をわきまえて謙虚な姿勢を保てるような努力をしたいと思っています。
・・それ以外のポイントにおいても、「自分は大丈夫かな?」という視点を忘れないようにしたいものです。
※私は毎年、年の初めくらいはまともなキレイごとやポジティブっぽいことを書いて、自分に言い聞かせることにしています。
(三日くらいすると、その初心を忘れてしまうのも毎年のことですが・・)
【参考】
・2014年初→シンプルな軸を持ちたい
・2015年初→嫌なことは考えずに楽しくいこう

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。