2015
Apr
25
Facebookページの「いいね!」がやっとこさ・・・
やっとこさ「100」になりました。。
実名でやっているFacebookとはリンクさせておらず、過剰な告知もせず、そしてなによりブログ内容が幼稚で管理人がザコでミノムシでへっぽこなせいか、当ブログの公式Facebookページの「いいね!」の数は、なかなか増えません。
まぁ、基本的には自分のために書いているブログなので、別にどうでもいいのですが、Twitter(@mushitori)のフォロワー数やRSS(最近は主にFeedly)の講読者数の増え方とはあまりにも違うので、なんだか出来の悪い子供のようにかわいくなってしまい、節目の「100」という数値を機会にもう一度宣伝しておこうかな、と思ったわけであります。
実名でやっているFacebookとはリンクさせておらず、過剰な告知もせず、そしてなによりブログ内容が幼稚で管理人がザコでミノムシでへっぽこなせいか、当ブログの公式Facebookページの「いいね!」の数は、なかなか増えません。
まぁ、基本的には自分のために書いているブログなので、別にどうでもいいのですが、Twitter(@mushitori)のフォロワー数やRSS(最近は主にFeedly)の講読者数の増え方とはあまりにも違うので、なんだか出来の悪い子供のようにかわいくなってしまい、節目の「100」という数値を機会にもう一度宣伝しておこうかな、と思ったわけであります。
当ブログのFacebookページは、2年ほど間に思いつきでテキトーに作ったものです。
↓
いつか子供に伝えたいお金の話 公式Facebookページ
作った直後には、駐車場に落ちているBB弾を拾い始めたら止まらなくなったエピソードなどを盛り込んで、その告知記事を書いたりもしてみましたが、その後は特段のメンテナンスもすることなく、ほったらかしてきました。
(参考記事→Facebookページを作ってみました)
「公式Facebookページ」などとカッコよく銘打ってはいますが、更新情報を流すだけの地味なサイトになっているのが実情です。
ただ、当ブログにはコメント欄がないので、Twitter(@mushitori)以外にもコミュニケーションの窓口があってもよいと考えて、Facebookページでもコメントの受け答えができるようにしてあります。
(ときどき、Facebookページにコメントくださる方、どうもありがとうございます!)
ヘボくてボウフラのように骨のない駄ブログですが、もしも、Facebookで更新情報を受け取りたいと思ってくださる方は、当ブログの公式Facebookページの「いいね!」を押していただくと、更新情報がニュースフィードに配信されるはずです。
・・こんなつまらない記事を書いていしまった自分へのペナルティーとして、腕立て・腹筋・スクワットを各300回ずつやってから、街路樹に大外刈りをかけてきます!
では!

↑記事を気に入っていただけたら、ランキングに1票(クリック)をお願いします。
- 関連記事
-
- 書きたいことをひと通り書き終えたあとの投資ブログ運営をどうするか
- 特に反響の大きい人気記事一覧
- 簡単で万全な対策はない(インターネットでお金を扱うことへのセキュリティ対策・その2)
- Facebookページの「いいね!」がやっとこさ・・・
- インターネットでお金を扱うことへのセキュリティ対策