2019Aug31 『投資信託完全ガイド』(2019年版)に掲載されました 晋遊舎から2019年8月26日に発売された『【完全ガイドシリーズ255】投資信託完全ガイド (100%ムックシリーズ)』というムック本に、私の投資スタンスやコメントが掲載されています。 ※虫とり小僧のイメージ画像がバージョンアップし、より一層実物から乖離しています。この本は、投資信託そのものの解説と、普通の人にもできる投資の啓蒙書といった趣のガイドブックで、国際分散積立インデックス投資を勧める内容になっています(私...
2019Aug24 職務上の賠償責任保険って加入してますか? 日常生活でうっかり他人の物を壊してしまったとか、誰かに怪我を負わせてしまったとか、そういう万が一のときの高額賠償に備えて、個人賠償責任保険には絶対に加入しておくべきだ!という主張を、私はこれまでに何度もしてきました(ひと月あたり数百円程度で数億円の補償が得られます)。【参考記事:子供が友達のメガネを破壊…早速、個人賠償責任保険を請求してみた】で、実際、上記リンク先の記事のようにそれが役立ったことも...
2019Aug17 投資を勧めちゃいけない人って?…『FOUND』に掲載されました 2ヵ月くらい前に受けたインタビューが、記事になって『FOUND』に(4回にわたり)掲載されました。私がテキトーにしゃべり散らかした内容が、非常に分かりやすく上手にまとまっています。編集担当者が金融業界にいた方で、基礎知識や予備知識が私以上にあったからなのか、核心部分を見事に拾ってくださいました。お笑い芸人の厚切りジェイソンさんだとか、前参議院議員でタリーズコーヒージャパン創業者の松田公太さんだとか、様々...
2019Aug10 子供へのマネー教育をどうするか 「虫とりさんはお子さんへの金銭教育はどのようにしているのですか?」「子供にもインデックス投資をさせるつもりですか?」「小さいうちから株式投資をさせるべきだと思いますか?」ブログのタイトルを“いつか子供に伝えたいお金の話”なんてものにしているくせに、我が子へのマネー教育的な記事はほとんど書いていないせいか、私は上記のような質問を受ける機会がちょくちょくあります。そこで今回は、子供へのマネー教育について...
2019Aug03 機械的なリバランスはアクティブな投資行動なのか 先日のインデックス投資ナイトに登壇した際、「投資を成功させるための正しい行動とは何か?」という話題を司会者さんに振られたので、そこで言っている「投資」とは「国際分散インデックス投資」のことだと解釈して、「余計なことはしないこと」と「あまり欲張り過ぎずに、ほどほどで満足すること」と、私は言いました(アルコールインだったので、記憶はちょっとあやふやですが)。すると、司会者さんは、「暴落時に追加投資(リ...