2019Mar30 『教えて虫とり先生』の連載を終えて 私が金融庁の若手職員に資産形成のアドバイスをする座談会の様子をまとめた連載『教えて虫とり先生』が、先日やっと終わりました。※金融庁webサイトをキャプチャ昨年の4月頃に企画の打診を受け、実際に何度か座談会を行い、ちょこちょこ脚色編集しながら夏以降不定期に金融庁のホームページ内で公開されていきました。私のようなザコを「先生」という設定にして、執拗かつ面白くもないギャグのようなやりとりに最後まで付き合って...
2019Mar23 笑う山崎 このブログを読んでくださっているような方であれば、今回の記事タイトルを目にしたら、資産運用業界最強の論客・山崎元さんのことを思い浮かべるのではないでしょうか。【参考:山崎元著『人生を自由に生きたい人はこれだけ知っていればいい』】しかし、今回の「山崎」とは、あの山崎元さんのことではありません。もちろん、サントリーのウィスキーのことでもありません。...
2019Mar16 個性の希薄化が進むセゾン投信…第7回ブロガーズミーティング 先日、「セゾン投信ブロガーズミーティング2018」にお呼ばれして参加してきました(2018年度ということなのでしょう)。このイベントは年に一度くらいのペースで催されていて、7回目になります。今回は11名のブロガーが参加し、そのうち2名が皆勤で、いうまでもなく私はその2名のうちの1人です(マニアの変態です)。この手のイベントは他の運用会社でも催されるのですが、他社は基本的に「自分たちが発表したいことがあるときだけ...
2019Mar09 ふざけたハンドルネームにしてしまったことへの後悔 “虫とり小僧”なるおよそまともとは思えぬ偽名の印字された名刺と、社会的信用のある組織名と肩書き入りの本名が印字された相手の名刺を、「頂戴いたします」などと言い合いながら両手で交換する度に、私は後悔の念に駆られます。もうちょいまともなハンドルネームにしておけばよかった、と。おそるおそるSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を始めてみたとき、まさか自分がお金に関するブログを書くようになるなんて、...
2019Mar02 『お金が勝手に増えていく!カンタン!インデックス投資完全ガイド』を読んだ感想・レビュー 友人の水瀬ケンイチさんが監修した本が洋泉社から出版されました。このブログを読んでくださるような方なら既にご存知だとは思いますが……。『お金が勝手に増えていく!カンタン!インデックス投資完全ガイド』というムック本です。ムック本とは、普通の本と雑誌の中間に位置するような「あるテーマに関する“まとめ本”」のことだそうです。雑誌(magazine)の「m」と書籍(book)の「ook」をくっつけてmook(ムック)と呼ぶようにな...