2019年02月
2019年02月25日
投資は、いつ、どうやって始めて、どう終えればいいの?…金融庁『教えて虫とり先生』更新(第10回)
金融庁のホームページ内で連載されていた、私と若手の社会人の資産形成に関する座談会企画『教えて虫とり先生』がついに最終回を迎えました。
この企画はやっていて楽しかったものの、けっこう疲れたので、正直、(無事に?終わって)ホッとしています。
【参考記事:『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに】

※金融庁webサイトをキャプチャ
この連載を終えての個人的な総括というか雑感については、別途記事を起こそうと思っています。なので、今回のこのブログ記事では、単純に最終回となった第10回目の『投資は、いつ、どうやって始めて、どう終えればいいの?』の紹介にしておきます。
この企画はやっていて楽しかったものの、けっこう疲れたので、正直、(無事に?終わって)ホッとしています。
【参考記事:『教えて虫とり先生』なる連載が金融庁ウェブサイトに】

※金融庁webサイトをキャプチャ
この連載を終えての個人的な総括というか雑感については、別途記事を起こそうと思っています。なので、今回のこのブログ記事では、単純に最終回となった第10回目の『投資は、いつ、どうやって始めて、どう終えればいいの?』の紹介にしておきます。
2019年02月23日
オーダーでスーツを作ってみたが・・
これまで私は、オシャレとは程遠い人生を歩んできました。
10代後半から20代前半という青年として最も「旬」な時期でさえ、スウェットに便所サンダルで渋谷へ行くようなダサい男でした(そういえば30代になっても投信運用会社にタンクトップ姿で行ったりも…→参考:セゾン投信アポなし襲撃)。

当然、スーツをオーダーで作ったことなんてなかったのですが、最近、知人から19800円でフルオーダー可能な紳士服店があると聞いて、つい興味が湧いてしまい、試しに作ってしまいました。
・・投資ネタが全然思いつかないので、ちと(また?)雑談です。
10代後半から20代前半という青年として最も「旬」な時期でさえ、スウェットに便所サンダルで渋谷へ行くようなダサい男でした(そういえば30代になっても投信運用会社にタンクトップ姿で行ったりも…→参考:セゾン投信アポなし襲撃)。

当然、スーツをオーダーで作ったことなんてなかったのですが、最近、知人から19800円でフルオーダー可能な紳士服店があると聞いて、つい興味が湧いてしまい、試しに作ってしまいました。
・・投資ネタが全然思いつかないので、ちと(また?)雑談です。
2019年02月16日
いい物件情報は店の奥のほうに隠してあって、簡単には見せてくれない…投資信託とかの金融商品でも同じだよね
2019年02月09日
ランチ会で若いママたちが夫の扶養範囲内で働くことについて語り合ってた
たったの一時間しかない平日の昼休みの際、私は『孤独のグルメ』
の井之頭五郎になったつもりで、なるべく未知なるお店の新たなランチメニューを食してみることによって、このストレス社会におけるオアシスを探し続けています。
つい先日も、ちっぽけなビルの二階にある穴場的なイタリア料理店にふらりと入りました。その店で試しに注文したパスタセットが本格的でとても美味しく、その喜びをひとりで噛みしめ、ほくそ笑んでいました。
隣のテーブルからは、ランチ会をしている4~5人の若いママたちの大きな話し声が聞こえてきます。どうやら、そこにいない人の悪口で盛り上がっているようです。
ふむ、私には全く関係のない話です。私はパスタの味を堪能すべく、目の前の料理に集中しようとしました。が、彼女たちの話題は、急に私の鼓膜を刺激するものに切り替わりました。
つい先日も、ちっぽけなビルの二階にある穴場的なイタリア料理店にふらりと入りました。その店で試しに注文したパスタセットが本格的でとても美味しく、その喜びをひとりで噛みしめ、ほくそ笑んでいました。
隣のテーブルからは、ランチ会をしている4~5人の若いママたちの大きな話し声が聞こえてきます。どうやら、そこにいない人の悪口で盛り上がっているようです。
ふむ、私には全く関係のない話です。私はパスタの味を堪能すべく、目の前の料理に集中しようとしました。が、彼女たちの話題は、急に私の鼓膜を刺激するものに切り替わりました。
2019年02月02日