2018May27 もしもリスク資産への投資をしていなかったら 「もしも」のことや「たら」「れば」なんてことは、考えてもあまり意味はないと言われますが、私は暇人であり、ブログのネタが思いつかずに困っているので、ちょっと考えてみました。もしも自分が今日までリスク資産への投資をしていなかったら、どうなっていただろうか。投資による資産形成を続けてきたのは、自分にとってよいことだったのだろうか、と。。はい、暇人による暇人のための思考実験でございます。...
2018May12 NISAとiDeCoが無料投資情報誌『ジャパニーズ インベスター』でも特集されてたよ ウェブ上で登録するだけで郵送されてくる『ジャパニーズインベスター』というフリーマガジンをご存知でしょうか?あと一年ちょいで創刊30年を迎える、知る人ぞ知る?投資情報誌(IRマガジン)です。んで、その『ジャパニーズインベスター』の最新の2018年夏号で、なんとNISA(小額投資非課税制度)とiDeCo(個人型確定拠出年金)の特集が組まれていました。...
2018May03 投資における短期目線と長期目線…為替や株価の変動を受けて罵り合う投資家たち 自分のTwitterの過去のつぶやきを眺めていたら、2012年2月22日にワタクシ虫とり小僧は以下のようなことを言っていました。「ドル円が77円から80円になっただけで「円安だ!」と騒いでいるのだから、いつか160円から154円とかになったりしても「円高だ!」と騒がれるのだろう。人間は近視的だ」6年以上も前の自分のつぶやきを漁るなんて、私はまさに暇人でございます。そんな暇人ゆえ、ふと、投資おけるモノの見方の「短期」と「長...