2018Feb28 NHK『あさイチ』の投資への冷めた反応に感じるデジャブと原因 先日(2018年1月25日に)NHKの朝の情報番組『あさイチ』で、小額投資の税制優遇、つまり「つみたてNISA(ニーサ)」と「iDeCo(イデコ)」を紹介する特集が放送されていました。特集が始まるとき、“投資”というキーワードが出た途端に、有働アナが「投資かあ…」と溜め息のようにつぶやき、その後、終始スタジオからは“投資”に対する隠し切れない警戒感が滲み出ていました(V6・イノッチも腕を組んだまま、おそろしく硬い表情をして...
2018Feb24 『税金がタダになる、おトクな 「つみたてNISA」「一般NISA」活用入門』(竹川美奈子著)を読んだ感想・レビュー 著者の竹川美奈子さんからいただいて読みました(恐縮にござりまする)。最近、読書感想ばかり書いているような気がしますが、新たな税制優遇制度がスタートすれば、当然、その解説本が出版されますわな。今回は、けっこうマニアックな内容の感想記事になってしまいました。サーセン。...
2018Feb17 仮想通貨について蕎麦屋のオヤジから質問された話 先日、極上の鴨せいろを食べさせてくれる蕎麦屋へ行ってきました。そこはお気に入りの店なので、以前は頻繁に食べに行っていたのですが、私の職場が変わったこともあり、ここ2年くらいはご無沙汰でした。そうです。以前にも記事にしたことがある、あのオヤジのいる蕎麦屋です。【参考記事→蕎麦屋のオヤジがデイトレーダーに?】けっこう久し振りだったのに、オヤジは私のことを覚えていてくれたようで、今回は会計のときに「仮想通...
2018Feb16 女子会に闖入?…つみたてNISA Meetup 女子部(金融庁と個人投資家の交流企画 in 東京・第十弾・2018年2月15日) 昨年4月から月イチくらいのペースで継続的に催されてきた「金融庁と個人投資家の意見交換会」=「つみたてNISA Meetup(つみップ)」の東京での第十弾が催されました。今回は「女子部」ということで、女性限定のイベントだったのですが、私は先輩投資家的な立場でゲスト席に座らせてもらい、何度か参加者さんの質問に回答したりしました。一般参加者・ゲスト・関係者など合わせて50名程度が重厚な会議室に集い、流れとしては前回の...
2018Feb10 『“税金ゼロ"の資産運用革命 つみたてNISA、イデコで超効率投資』(田村正之著)を読んだ感想・レビュー 日本経済新聞の記者さん(紙面解説委員兼編集委員)であり、上級ファイナンシャルプランナーでもある田村正之氏が、NISA(小額投資非課税制度)とDC(確定拠出年金)に関する最新本を出版しました。この本では、NISAは今年からスタートした「つみたてNISA」、DCは昨年からほぼすべての現役世代が利用できるようになった個人型の「iDeCo(イデコ)」の解説に力点を置いています。著者の田村正之さんからいただいて読みました(恐縮...
2018Feb01 『ほったらかし投資完全ガイド』に掲載されました 晋遊舎から2018年1月23日に発売された『ほったらかし投資完全ガイド』というムック本に、私の投資スタンスやコメントが掲載されました。 この本でいうところの「ほったらかし投資」とは、要するに国際分散積立インデックス投資のことで、私が13年間ほど実践しているものでもあります。《参考記事》・インデックス投資とは...