2017年09月
2017年09月30日
「バランスファンドはクソだ」と言い切ってしまうことの功罪
真面目に勉強して、資産形成のために投資を始めようとしている方や、実際に投資を始めて数年程度のビギナー個人投資家さんと話していてちょくちょく聞く言葉に、
「バランスファンドはコストが高いから、やめといたほうがいいんですよね?」
「バランスファンドは地雷だから、決して投資してはダメだと聞きました」
というようなものがあります。
これ、かなり頭が良くて行動力のある一部の人やマニアには当てはまるかもしれませんが、多くの普通の人にとっては微妙な問題だと思うんですよね……。
※バランスファンドとは、株式や債券など複数のアセットクラス(資産)がパッケージ化された投資信託のことです(参考→投資信託とは)。
「バランスファンドはコストが高いから、やめといたほうがいいんですよね?」
「バランスファンドは地雷だから、決して投資してはダメだと聞きました」
というようなものがあります。
これ、かなり頭が良くて行動力のある一部の人やマニアには当てはまるかもしれませんが、多くの普通の人にとっては微妙な問題だと思うんですよね……。
※バランスファンドとは、株式や債券など複数のアセットクラス(資産)がパッケージ化された投資信託のことです(参考→投資信託とは)。
2017年09月30日
【お陰様で即定員満】11月11日(土)大阪で「つみたてNISA Meetup」(金融庁と個人投資家の意見交換イベント)
個人投資家との直接対面イベントの「全国展開」をスタートさせた金融庁が、ついに大阪にも進出!
今回は「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪」との共催で、大阪取引所の協力も取り付けているようです。
無料イベントで、しかも土曜日開催。
FPの岩城みずほさんがゲスト参加だそうです。
これまで参加したくてもわざわざ東京までは来られなかった方には朗報でしょう。
意見交換会のあとは、コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪の主催で懇親会もあります(懇親会のみの参加もOKらしい)。
イベント概要や申し込み方法などを整理しておきます。
今回は「コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪」との共催で、大阪取引所の協力も取り付けているようです。
無料イベントで、しかも土曜日開催。
FPの岩城みずほさんがゲスト参加だそうです。
これまで参加したくてもわざわざ東京までは来られなかった方には朗報でしょう。
意見交換会のあとは、コツコツ投資家がコツコツ集まる夕べin大阪の主催で懇親会もあります(懇親会のみの参加もOKらしい)。
イベント概要や申し込み方法などを整理しておきます。
2017年09月28日
「老後破産」やら「老後貧乏」やらを回避するために…【FISCOへの寄稿】
FISCOソーシャルレポーターとして、第28回目の記事を寄稿しました。
フィスコへ投稿する記事は、「一見さん」を意識して書くようにしているので、「お得意さん」にとっては“おなじみ”の内容かもしれませんが、個人的に強調したいポイントやエピソードを取り上げて、なるべく簡単にまとめるよう心がけています。
【参考→フィスコとは…(FISCOソーシャルレポーターとやらになってみるよ)】
今回は、最近よく聞く「老後貧乏」回避対策の話です。
フィスコへ投稿する記事は、「一見さん」を意識して書くようにしているので、「お得意さん」にとっては“おなじみ”の内容かもしれませんが、個人的に強調したいポイントやエピソードを取り上げて、なるべく簡単にまとめるよう心がけています。
【参考→フィスコとは…(FISCOソーシャルレポーターとやらになってみるよ)】
今回は、最近よく聞く「老後貧乏」回避対策の話です。
2017年09月23日
セゾン投信を解約したいとか、積立を止めたいとかのメッセージが届く…「卒業」したい理由は5つに集約できそうだ
タイトルに書いたとおり、なぜか最近、当ブログには「セゾン投信を解約したいと思っています」とか、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの積み立てを停止したいのですがどう思いますか?」というようなメッセージが送られてきます。
また、「セゾン投信 解約」「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 積立停止」というような検索流入も増えています。そういえば、イベント等で会う人から直接そんな相談をされたこともありました。
私は自分の考えや判断をこのブログで公開していますが、他人の投資判断にまで口出しする気はありませんし、そもそも投資なんて自己責任でやるものだと思っています。
なので、その手の相談には基本的に「やりたいようにすればいいと思います」としか回答できません。
ただ、メッセージが届いたり、相談を受けたり、そういうキーワードでの検索流入があるという現象自体には多少の興味があるので、少々雑感を……。
また、「セゾン投信 解約」「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド 積立停止」というような検索流入も増えています。そういえば、イベント等で会う人から直接そんな相談をされたこともありました。
私は自分の考えや判断をこのブログで公開していますが、他人の投資判断にまで口出しする気はありませんし、そもそも投資なんて自己責任でやるものだと思っています。
なので、その手の相談には基本的に「やりたいようにすればいいと思います」としか回答できません。
ただ、メッセージが届いたり、相談を受けたり、そういうキーワードでの検索流入があるという現象自体には多少の興味があるので、少々雑感を……。
2017年09月19日
女子たちの逆襲(私の武勇伝シリーズ)
教室の黒板の「チョーク入れ」の中にダンゴムシ(閲覧注意)を溢れるくらいに詰め込み、「教卓の引き出し」の中にハサミムシ(閲覧注意)を溢れるくらいに投入して先生を困らせるようなDQN小学生だった私の思い出を書くだけの「武勇伝シリーズ」が、毎回想定外のご好評をいただき、一部の熱狂的マニアから続編執筆の強い要望をいただいております。
【参考:武勇伝シリーズ】
その1・「ピンポン逃げ」など
その2・楽しいクリスマス会
その3・席替え
番外編・7人のサムライvsたぬき
おそらく不快に思っている方も少なからずいらっしゃるでしょうが、そもそもこのブログそのものが私自身のための自己満足ツールであるということでご容赦くださいませ。
このシリーズもそろそろネタが尽きそうなのですが、ひとつ思い出しました。
クラス中の女子から天敵のように恐れられていた私ですが、一度だけ女子たちに団結されて逆襲されたことがあります。
今回はそのときのエピソードを・・・
【参考:武勇伝シリーズ】
その1・「ピンポン逃げ」など
その2・楽しいクリスマス会
その3・席替え
番外編・7人のサムライvsたぬき
おそらく不快に思っている方も少なからずいらっしゃるでしょうが、そもそもこのブログそのものが私自身のための自己満足ツールであるということでご容赦くださいませ。
このシリーズもそろそろネタが尽きそうなのですが、ひとつ思い出しました。
クラス中の女子から天敵のように恐れられていた私ですが、一度だけ女子たちに団結されて逆襲されたことがあります。
今回はそのときのエピソードを・・・
2017年09月15日
世界三大奇虫の紹介も兼ねて、当ブログFacebookページの状況報告を…
当ブログの公式Facebookページの「いいね!」の数が、やっとのことで「200」になりました。
はい、超スローペースです(4年以上かかってこれですから)。
実名でやっているFacebookとはリンクさせておらず、過剰な告知もせず、そしてなによりブログ内容が幼稚で管理人がウデムシ(画像検索するなよ!)レベルでへっぽこなせいか、当ブログの公式Facebookページの「いいね!」の数は、相変わらずなかなか増えません。
はい、超スローペースです(4年以上かかってこれですから)。
実名でやっているFacebookとはリンクさせておらず、過剰な告知もせず、そしてなによりブログ内容が幼稚で管理人がウデムシ(画像検索するなよ!)レベルでへっぽこなせいか、当ブログの公式Facebookページの「いいね!」の数は、相変わらずなかなか増えません。
2017年09月11日
つみフェス(つみたてNISAフェスティバル2017)に行ってきました…妖しい浴衣に集まる警戒の視線
金融庁が主催したイベント「つみフェス(つみたてNISAフェスティバル2017)」に参加すべく、虎の穴…おっと違った…虎ノ門まで行ってきました。

↑金融庁浴衣美人女子軍団とパチリ(テリーさん撮影)
このイベントの主目的は、来年から金融庁肝いりでスタートする積み立て型の小額投資非課税制度「つみたてNISA」のPRのようですが、庶民とお上(かみ)がフランクに直接コミュニケーションをとれる画期的な催しでもあります。
一般参加者の200名以外に、金融庁職員・業界関係者・メディア関係者など多くの参加者がいて、すべて合わせて300名くらいいました。
「フェスティバル=お祭り」ということで、金融庁美人女子軍団が艶やかな浴衣姿で受付・案内をしてくれ、イベント冒頭で挨拶する内閣府副大臣もTシャツで登場するなど粋な雰囲気の中で、文字通りお祭りのごとく盛り上がりました。NHKの全国版ニュースでも取り上げられて(放映されて)いましたね。

↑金融庁浴衣美人女子軍団とパチリ(テリーさん撮影)
このイベントの主目的は、来年から金融庁肝いりでスタートする積み立て型の小額投資非課税制度「つみたてNISA」のPRのようですが、庶民とお上(かみ)がフランクに直接コミュニケーションをとれる画期的な催しでもあります。
一般参加者の200名以外に、金融庁職員・業界関係者・メディア関係者など多くの参加者がいて、すべて合わせて300名くらいいました。
「フェスティバル=お祭り」ということで、金融庁美人女子軍団が艶やかな浴衣姿で受付・案内をしてくれ、イベント冒頭で挨拶する内閣府副大臣もTシャツで登場するなど粋な雰囲気の中で、文字通りお祭りのごとく盛り上がりました。NHKの全国版ニュースでも取り上げられて(放映されて)いましたね。
2017年09月04日
【お陰様で定員満】9月21日(木)名古屋にて金融庁と個人投資家の意見交換イベント
なんと、金融庁と個人投資家の直接対面イベントが名古屋でも催されます。
東京では今年4月から毎月一度くらいのペースでやっていましたが、どうやら日本各地への「ドサ回り」も始める模様。
これまで参加したくてもわざわざ東京までは来られなかった方には朗報ではないでしょうか。意見交換会のあとは、懇親会もあるみたいでっせ。
イベント概要や申し込み方法などを整理しておきます。
東京では今年4月から毎月一度くらいのペースでやっていましたが、どうやら日本各地への「ドサ回り」も始める模様。
これまで参加したくてもわざわざ東京までは来られなかった方には朗報ではないでしょうか。意見交換会のあとは、懇親会もあるみたいでっせ。
イベント概要や申し込み方法などを整理しておきます。