2014Nov29 子供がもらったお年玉やお祝い金などの管理方法 お年玉やら、七五三やら、誕生日やら、、子供が親戚などから「お祝いのお金」をもらうような機会は少なからずあります。子供が小さいうちは、そういうお金を親が管理するしかありません。我が家では、そういうお金をどのように管理しているのか、というお話です。...
2014Nov24 中国やインドなどの新興国が先進国入りしたら?(読者さんからの質問メールに回答してみる) ちょうど今朝、当ブログに質問メールが届いていたので、回答してみることにしました。《質問メール(一部抜粋)》一年ほど前から投資信託の積み立て投資を始めているのですが、先進国株式と新興国株式の組み入れ国について心配な点があり質問させていただきました。主にeMAXISのインデックスファンドを自分で組み合わせてポートフォリオを作っているのですが、先進国株式と新興国株式の比率については半々としています。これは今後...
2014Nov22 なぜ「VT一本」にしないのか(株式100%のポートフォリオはアリなのか) 「VT」とは、超低コストで先進国から新興国まで世界中の株式に分散投資できる「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」という海外ETF※1のことです。インデックス投資家の「リーサルウェポン」などと呼ばれ、「投信ブロガーが選ぶFund of the Year」においても2年連続で第1位に選ばれている、文句なしの「良い金融商品」です。VTそのものの詳細解説は今回の記事の主旨ではないので、これ以上は控えますが、VTはそれ一本だけ...
2014Nov14 『30代でも定年後でもほったらかしで3000万円!投資信託はこうして買いなさい』(中野晴啓著)を読みました(感想・レビュー) 先日の『預金バカ』(当ブログでの書評)に続いて、セゾン投信の社長・中野晴啓氏がまた新著を出しました。30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさいposted with ヨメレバ中野 晴啓 ダイヤモンド社 2014-08-29 AmazonKindle楽天ブックス楽天kobo この『30代でも定年後でもほったらかしで3000万円! 投資信託はこうして買いなさい』は、同著者のベストセラー...
2014Nov01 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014」に投票しました 「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2014」というものがあります。上記リンク先を見れば分かると思いますが、このアワードは2007年が第1回で、今回が第8回目になります。...