2014年02月
2014年02月23日
過去にタイムスリップして、投資を始めようとしている自分に10秒間だけアドバイスできるとしたら
先日、バスに揺られて長時間移動する機会があったので、暇つぶしを兼ねて何か思考できることはないかなぁ、と考えていたときに、ふと思いつきました。
もしも過去にタイムスリップして、リスク資産への投資を始めようとしている自分に、一言だけアドバイスできるとしたら、なにを言おうかなと。。
もしも過去にタイムスリップして、リスク資産への投資を始めようとしている自分に、一言だけアドバイスできるとしたら、なにを言おうかなと。。
2014年02月19日
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドの2012年度以降の日次流出入資金について
先日私は、
セゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンドの、昨年のある時期の資金流出について思うところを記事にしました。
→セゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンドから資金が流出している件について
→セゾン投信は危なくなかった
どうやら、この件について関心を持っている方はけっこう多いようで、少なからぬ反応(アクセス)や質問をいただきました。
→セゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンドから資金が流出している件について
→セゾン投信は危なくなかった
どうやら、この件について関心を持っている方はけっこう多いようで、少なからぬ反応(アクセス)や質問をいただきました。
2014年02月14日
『貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント』(北村慶著)を再読しました(感想・レビュー)
2014年02月06日
セゾン投信は危なくなかった
先日、「セゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンドから資金が流出している件について」という記事を書いたところ、メールフォーム等を通じて「早く続報を書いてくれ!」「で、実際、セゾン投信は危ないの!?」「なんで資金流出が起こっているの??」というような要望や問合せを多数いただきました。
あの記事を書いてから、まだひと月くらいしか経っておらず、継続的な資金フローの確認もできていないので、その続報もなにもあったものではありませんが、相変わらず「セゾン投信 危ない」だとか「セゾン投信 資金流出」だとかのキーワード検索で当ブログに訪れる方も多いので、とりあえず今の個人的な雑感を書いておくことにします。
あの記事を書いてから、まだひと月くらいしか経っておらず、継続的な資金フローの確認もできていないので、その続報もなにもあったものではありませんが、相変わらず「セゾン投信 危ない」だとか「セゾン投信 資金流出」だとかのキーワード検索で当ブログに訪れる方も多いので、とりあえず今の個人的な雑感を書いておくことにします。
2014年02月01日
アセットアロケーションやポートフォリオの理想と現実(アセットアロケーションとポートフォリオの違い…為替ヘッジつき外国資産ファンドをどう考えるか)
「アセットアロケーション」や「ポートフォリオ」などと呼ばれる金融資産の運用比率について、「かくの如く保有していたい」というような理想を持ちつつも、現実にはそうなっていない個人投資家もいるのではないでしょうか※1。
少なくとも私は、理想と現実に多少の乖離があります。
少なくとも私は、理想と現実に多少の乖離があります。